2025年5月– date –
-
日置室長との対談
貴重な対談とて、記録しておかない限り、その時その場で読まれて終わってしまうもの。私がこれまで対談頂いた方々との記録を、新たな解釈や当時の背景などを加えながら... -
Connect Business3
富士酸素工業さん🤝ヤマサンガスさん 前に定着率についてお話しさせて頂いたのは主にソフト面だったわけですが、今回はハード面です。静岡県富士市にある富士酸素工業さ... -
その23.この補助金に意味はあるのか
また電気とガスに補助金を出すとのことなんですが・・・。7月から9月の3カ月間で、内容としては 我が家で解説していきます。左が電気(エバーグリーン)、右が都市ガ... -
第80回 責を負わねばトップにあらず
【出典:プロパン産業新聞 2023年8月15・22日付】 -
第89回 信頼される業界になるために
【出典:プロパン産業新聞 2024年1月23日付】 -
第121回 考えるより動くこと
【出典:プロパン産業新聞 2025年5月27日付】 -
その22.時代の変化速度が増しているから
私が社会人になったのは1992年なので、もう30年の月日が経ったことになります。 あの頃、パソコンすらまだ世に出ておらず、決裁書がようやく手書きからワープロに移った... -
橘川先生との対談
貴重な対談とて、記録しておかない限り、その時その場で読まれて終わってしまうもの。私がこれまで対談頂いた方々との記録を、新たな解釈や当時の背景などを加えながら... -
その21.小さい店にこそ続けて欲しい
LPガス事業者は全国に約1万6千社あり、その66%が保有顧客500軒以下の小規模事業者です。 いま、業界ではM&Aが加速化しつつあるのと、後継者不在問題もあって、特に... -
その20.心を動かされたプレゼン
プレゼン研修なるものを、コンサルタント契約を締結した事業者様向けにやらせて頂いてます。 もともと、石油会社と出向先のLPガス元売り会社時代に、「人前で話すのが...