前を向くブログ– category –
-
その19.その先にある何かを目指して
前回の続き−『歩く マジで人生が変わる習慣』に凄いことが書いてある。 テスラの発表イベントでイーロン・マスクが、2026年までにテキサス州とカリフォルニア州で、完... -
その18.歩くことの大切さ
歩くことが大事なのは分かっておりました。なので毎朝、起きたら近くのジムに行き、40分は必ず歩くようにしています。朝に体を動かすのは気持ちいいですし、一日が快適... -
その17.本決算シーズンを終えた中で
上場企業の3月期本決算発表がほぼ昨日で終わりました。全上場企業の短信をザラっと見させて頂きましたが、前期は利益予想を達成もしくは上回ったものの、 今期見通しは... -
その16.行事に縛られずに己の時間を作る
ピーター・ドラッカーの著作は『不朽の古典』と呼ぶにふさわしいものばかりで、どんなに時代を経ても、マネジメントとして共感しうる言葉の数々、これが随所に散りばめ... -
その15.企業の成長は人への先行投資にあり
株価が1,350円の頃に投資してたんですよ、ここに。5,000円で売ってそこそこの利益は得たものの、一時は30,000円近くにまで上がった後悔銘柄の一つ🤣、今も成長を続ける... -
その14.AIでは真似できない、人の声の力
以前から思っていたことですが、人を特徴づけるものの一つに『声』があると思うんです。 全く同じ『声』の人に会ったことがない。似たような声はあるかもですが。 もの... -
その13.面白かった会社員の「私の履歴書」
日経新聞の「私の履歴書」ですが、夫婦で共通の見解がありまして、「サラリーマン経営者のやつはツマラナイ🤣」 なのに、仲のいいガス事業者の方とも同意見でしたが、4... -
その12.ハゲタカに見る作品の完成度の高さ
昔、NHKスペシャルでイチローの特集をやっていて、その中で彼が「これ、何度も観ちゃうんですよ」と、『白い巨塔』を家で観ているシーンがあったのですが・・あれ、良く... -
その11.LPガス業界が他山の石としたい事件
最新作のプレゼンの中に「ハローG事件」を織り込みました。 「現在契約のガス会社が撤退するようですので私たちが引き継ぎます」 -この手の「不実告知(虚偽説明)」は... -
その10.LPガスの優位性を地域に伝えていく
今さらなんですが、LPガスは優れたエネルギーです。しかし、消費者への伝え方がいまいちと言いますか、 なかなかLPガスの良さが伝わっているとは言い難い。 電気や...