前を向くブログ– category –
-
その31.お願いだから馬鹿なバラマキは止めて欲しい
参院選公約に自民党が「2~4万円給付案」・・・。もはや絶句です😮💨 これだけの物価高で、2万から4万配ったところで、いったい何の効果が得られるんですか?まず消費... -
その30.弱みは無視して、むしろ強みを活かす
リンカーン大統領は、最高司令官の人選にあたって、グラント将軍の酒好きを参謀から注意されたとき、「銘柄がわかれば、他の将軍たちにも贈りなさい」といったという。... -
その29.トップの重要な仕事-それは今日と違う明日をつくること
どちらかと言うと、エネルギー業界全般に言えることですが、「問題に対処」する仕事が多いような気がします。 「お客さんからこんなクレーム来ました!」「ちょっと、ガ... -
その28.少子高齢化は女性を大事にしてこなかったツケ
昨日(6/5)、今日(6/6)と日経が大きく取り上げている少子高齢化の加速現象。出生数が統計のある1899年以降で初めて70万人を割り、国の想定より15年も早いとの報道が... -
その27.巷を賑わせているある事象をドラマ化!
「こんな値段で受けられるわけがないだろう!帰れ!」 (・・だよな)-男は悲痛な気持ちを抱えながら帰路に着いた。 事の発端は、上層部が勝手に締結した契約の話まで... -
その26.AIのこれからの可能性
今のところ、AIはまだ我々の画面作業の領域を出てはいないものの、恐らく様々な動体に適用されていきます。 例えば燃料電池(SOFC)のセルスタックはセラミックで焼成温... -
その25.AIが人を凌駕するのも時間の問題
とまあ、漠然と考えていた時に今朝(2025年6月2日)の日経新聞一面でした。“人類が生む最後の大発明-そしてAIは自己改良を始める” 社会全体に影響を与える技術をGPT(G... -
その24.その会議は必要ですか?
某石油元売りで本社の課長やってた頃の話です。丸一日、会議で埋まっていた日が週に幾度かあったんです。役職者として顔を出すだけの他部署の会議とかも少なからずあり... -
その23.この補助金に意味はあるのか
また電気とガスに補助金を出すとのことなんですが・・・。7月から9月の3カ月間で、内容としては 我が家で解説していきます。左が電気(エバーグリーン)、右が都市ガ... -
その22.時代の変化速度が増しているから
私が社会人になったのは1992年なので、もう30年の月日が経ったことになります。 あの頃、パソコンすらまだ世に出ておらず、決裁書がようやく手書きからワープロに移った...