2025年– date –
-
その4.計画に時間を掛けず、まず動いてみる
故・野中郁次郎先生が、日本が駄目になった原因として、3つの過剰を挙げています。 「オーバー・プランニング(計画過剰)」/「オーバー・アナリシス(分析過剰)」/... -
その3.国家百年の計を国がやらねば誰がやる
ガソリン10円がどれほど効果があるのか、電気・ガスの補助金がいかほどの効果があったのか、ちゃんと検証したんでしょうかね。 多分、してません。電気代が高い高い言わ... -
その2.歳を取っても新しい経験はいい
契約先の社長から招待されて、生まれて初めてバスケットボールの試合を見たんです。一時は20点近い差をつけられて「あー、この試合、負けるんかなー」と思ってたので... -
その1.褒める言葉、「さ・し・す・せ・そ」
新たにコンサルティング契約を締結した会社の社長と、社員の定着率の話をしている時に『なるほどなー』と感じ入った言葉。 大切な“さ・し・す・せ・そ”があるとのことで... -
Connect People1
全国LPガス協会・山田会長🤝中野国交大臣 2025年4月15日、全国LPガス協会・山田会長から中野国交大臣へ、「LPガスの適切な流通に向けた要望書」を手交しました。LPガス... -
Connect Business1
長州産業さん🤝ヒワサキさん 長州産業さんとはもう15年のお付き合い、コロナ禍で訪問を断念していたヒワサキさんを5年越しにお連れすることができました。私が石油会... -
消費者契約法と特商法
さて、この消費者契約法ですが、言うまでもなく「消費者を守るための法律」です。消費者と事業者の情報量および交渉力に「構造上の格差」があることに鑑みて、消費者が... -
第118回 地域を超えて繋げていく
【出典 プロパン産業新聞4月8日付】 -
貸付配管、民法VS省令
-私はガスの仕事をやったわけでもないですし、業界と付き合いが長いというだけで、制度や慣習のことは「商慣行是正講演」に着手するまではほぼ無知と言っていい状態で... -
第86回 抜け駆けで業界の秩序乱す大手
【出典 プロパン産業新聞 2023年11月14日付】