2025年7月– date –
-
その45.商慣行是正、いま一番、気になっていること
なんとまあ、3週間ほどもブログを書かなかったとは・・移動が多かったのに加え、熱でダウンして寝込んでいたのと、復活してすぐに沖縄講演、静岡・大阪出張と続いたう... -
第125回 背負っているものの大きさが行動を左右する
【出典:プロパン産業新聞 2025年7月29日付】 -
その44.補助金、バラマキ、価格競争よりも、もっと他の何か
参議院選ですが、ある知り合いの議員さんによると与党にとって「異次元の逆風」とのこと。それは民意の反映であり、民意とは「いい加減、バラマキ止めて減税してくれな... -
その43.初動を誤ると泥沼になり、完全に信を失うという事例
伊東市長の件、初動を誤ったがために泥沼に陥り、全国規模で話題となってしまった「学歴詐称」。結論から言いますと、 最初に「すみません、卒業ではなくご指摘のとおり... -
LPガス事業者増減と規模別分布等
全国LPガス事業者数増減とLPガス世帯数 LPガス商流・物流 LPガス事業者規模別分布 -
その42.短期より長期目線-それはサラリーマンとオーナーとの違いかもしれない
今日(2025年7月6日)の日経に良いことが書いてありまして。 「数年単位の中期よりも10年以上の長期目線で経営に取り組む企業の方が、利益の伸び率が大きいことが分かっ... -
その41.責任を取るとは、どういうことか
『天』でアカギがひろゆきに伝えた言葉です。自分のミスをチョンボで帳消しにしようとしたひろゆきに、アカギが諭すように言いました。「それはここまでの勝負に対する... -
その40.大手事業者による「過大な営業行為しません」宣言
前回も触れました、6月23日の液化石油ガス流通ワーキンググループにて、委員である大手事業者のニチガスとTOKAIから、「過大な営業行為はしてません、もうしません」... -
その39.LPガス事業者の方々、もう少し勉強してみません?
という、業界の人たちを好きであるがゆえに(もちろん、悪徳事業者除きですが🤣)、今回はあえて厳しいことを申し上げます。 液石法が大改正されるに至り、その議論が「...
1