MENU
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に

✨真摯なLPG事業者を支援するコンサルタント会社✨

  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
7月25日「業界新秩序の構築へ」セミナー、お陰様で満員御礼、大盛況となりました。参加された全ての皆様方に御礼申し上げます。
  1. ホーム
  2. 前を向くブログ
  3. その7.EVが普及しないのはマーケティングミス

その7.EVが普及しないのはマーケティングミス

2025 4/27
前を向くブログ
2025年4月27日2025年6月14日

それはもう20年近く前に、電気自動車のことを調べてました。

当時の会長直轄プロジェクトで、「電気自動車の普及によって国内のガソリン需要がどれだけ減るか」

「その時代が来た時に新たなビジネスモデルを模索して答申せよ」と、無理難題でありまして🤣

あれから20年近く経って、思ったほど電気自動車は普及してません。それもそのはず。

高校同級生で経産省の官僚だった彼いわく。「国の言う事すら聞かないから、某自動車メーカーは。

燃料電池はどうみても長距離の大型バスとかトラック向けなのに、ミッドシップのスポーツカーみたいなの作ってきちゃうんだよ」

技術者の性(さが)なのかコダワリなのか分かりませんが、プロダクトありきでむしろ反マーケット的と言いましょうか、目指すべき方向が違うわけですよ。

電気自動車はガソリン車の代替じゃない

んです、本来。

家の近くのスーパーとかの買い物用にセカンドカーとして、小さいのにすればよかったんですよ。ゴルフ場のカートみたいな感じで。

今の電池の技術でガソリン車と航続距離を競おうものなら、どうしても重量が嵩みます。現在でガソリンエンジンの5倍くらいはあるでしょう。

しかも、寒冷地でヒーターつけると恐ろしく電池の減りが早くて、下手したら命に関わります。今の技術で自動車の最適解はハイブリッドですね、ガソリン+電気。

もっとも、この日本オリエンテッドの技術に勝てないから、ヨーロッパが電気自動車戦略を仕掛けてきたわけですが、高い重い。

しかも、日本の発電用燃料は火力が7割なのでCО2出しまくりの電気自動車😰

大事なのはマーケットが何を求めているか

であって、プロダクト至上主義を押し付けてきたメーカーの失策ですよ、普及しないの。

もう少し、自分の身になって、自分ならどんなのが欲しいのか、そこを考えて欲しいものです。

20年前、会長直轄PJ時に書いたシナリオ。HEV→EVにはならず
どうして各社、大型車に拘るのか
家の近くにあるスーパーに手軽に行けるお手軽さこそが普及のカギ
前を向くブログ
EV ハイブリッド 会長 電気自動車

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @starplatinum930
多くの人に伝えて欲しい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • その6.合併によって企業体質は劣化する
  • その8.地域貢献こそ他社との差別化になる

関連記事

  • その46.第1四半期決算シーズンスタート、まずは日本瓦斯から
    2025年8月1日
  • その45.商慣行是正、いま一番、気になっていること
    2025年7月31日
  • その44.補助金、バラマキ、価格競争よりも、もっと他の何か
    2025年7月10日
  • その43.初動を誤ると泥沼になり、完全に信を失うという事例
    2025年7月8日
  • その42.短期より長期目線-それはサラリーマンとオーナーとの違いかもしれない
    2025年7月6日2025年7月7日
  • その41.責任を取るとは、どういうことか
    2025年7月3日2025年7月7日
  • その40.大手事業者による「過大な営業行為しません」宣言
    2025年7月2日2025年7月6日
  • その39.LPガス事業者の方々、もう少し勉強してみません?
    2025年7月1日2025年7月6日
アーカイブ
  • 2025年8月 (2)
  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (1)
カテゴリー
  • Connect Business (3)
  • Connect People (2)
  • LPG事業者支援PJ (4)
  • 前を向くブログ (46)
  • 各種情報 (6)
  • 商慣行是正について (5)
  • 契約締結先 (3)
  • 新聞連載 (30)
カレンダー
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
サイト内検索
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ

© コネクトエネルギー合同会社

目次