MENU
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に

✨真摯なLPG事業者を支援するコンサルタント会社✨

  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
7月25日「業界新秩序の構築へ」セミナー、お陰様で満員御礼、大盛況となりました。参加された全ての皆様方に御礼申し上げます。
  1. ホーム
  2. 前を向くブログ
  3. その58.「シンプルに考える」その1

その58.「シンプルに考える」その1

2025 11/13
前を向くブログ
2025年11月13日

我々が当たり前のように使うようになったアプリ、『LINE』を創った森川亮氏の著作、「シンプルに考える」。この本が素晴らしいのです。ドラッカーシリーズに次ぐ、私の中では良き古典の部類に入る名著。

ビジネスの本質は「ユーザーのために全力を尽くすこと」

それがこの著作に貫かれている精神なのですが、現場はひたすらユーザーのために全力を尽くし、経営は現場が仕事にとことん集中できる環境を守る、それが長年、彼が思い描いてる理想であり、その状態の中でLINEが生み出されたと綴られています。

いまのLPガス業界は常に戦いの最中にある感じです。ライバルとの価格競争、これが地域によっては大勢を占め、この同質化競争にあらゆる事業者が巻き込まれている感すらあります。しかし、そこに「お客様目線」は存在するのでしょうか?

「シンプルにユーザーの事を考える、価値を徹底的に追及すれば利益は後から付いてくる」と、森川氏。この前、研修で若い営業の人たちと話したのですが、「無理に価格競争をし過ぎているような気がする」と、上の人たちが価格に過敏になり過ぎていると、私もそう思います。それって本当にお客様が求めていることなのでしょうか?

ライバルとの競争に目が行き過ぎて、本当にお客様が求めていることを考えなくなってしまう。お客様に「ありがとう」って言われることは何なのか、自分がやってもらって嬉しいこと、喜ぶことは何なのか、それを真剣に考えなくなってしまい、安易な価格競争に流れて会社が疲弊していく-本末転倒もいいところではないでしょうか。

今回、改正省令で大家さんを説得して無償貸与を有償契約に切り替えるのが、商慣行是正運動の根幹であり基本行動です。ですが、それを無視して相変わらず50,000円だのと紹介料をばら撒くブローカーも存在します。しかし、同じ競争に陥ってしまったら、業界を良くしていくための全体の努力が無に帰すことになりかねません。

改正省令の趣旨を説明し、理解してくれた大家さんこそ一生お付き合いできるお客様。その人たちが本当に求めているものは決してお金ではないはず。空室を埋めるための工夫を一緒に考えてくれるガス屋さん、給湯器取替えにお金が掛かるけど、補助金の存在を説明してくれて手伝ってくれるガス屋さん、寄り添ってくれる事業者かどうかが問われるのではないでしょうか。

人は誰でも喜ばれることが何かをやるモチベーションになります。特に若い人たちに「お客様に喜ばれる仕事の在り方」を、今のベテランの人たちには教えてもらいたい。若い人たちもそれを求めているはず、臨んでいるはずです。みんなでトコトン、ユーザー目線で考える。必ず良い結果が生まれると思います。

何度も読み返しました。近年の名著ですね。
前を向くブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @starplatinum930
多くの人に伝えて欲しい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • その57.元気はお互いに貰い合っている
  • その59.毅然とした姿勢を貫くべき

関連記事

  • その60.中国に寄り添う立憲民主党と、日本に寄り添うアメリカ大使
    2025年11月17日
  • その59.毅然とした姿勢を貫くべき
    2025年11月15日2025年11月17日
  • その57.元気はお互いに貰い合っている
    2025年11月11日
  • その56.解像度を高めるためのショートストーリー
    2025年11月10日
  • その55.会社に導入して欲しいのは「制度」よりも「機会」
    2025年11月9日
  • その54.偏向報道と真実のギャップについて
    2025年11月8日2025年11月9日
  • その53.自分の言葉で話すから伝わる
    2025年11月7日
  • その52.商慣行是正、いま一番、気になっていること(続)
    2025年11月6日
アーカイブ
  • 2025年11月 (11)
  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (1)
カテゴリー
  • Connect Business (3)
  • Connect People (3)
  • LPG事業者支援PJ (5)
  • 前を向くブログ (60)
  • 各種情報 (6)
  • 商慣行是正について (5)
  • 契約締結先 (3)
  • 新聞連載 (31)
カレンダー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 9月    
サイト内検索
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ

© コネクトエネルギー合同会社

目次