MENU
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に

✨真摯なLPG事業者を支援するコンサルタント会社✨

  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
7月25日「業界新秩序の構築へ」セミナー、お陰様で満員御礼、大盛況となりました。参加された全ての皆様方に御礼申し上げます。
  1. ホーム
  2. 前を向くブログ
  3. その50.伊東市長に権限を行使させてもいいのか

その50.伊東市長に権限を行使させてもいいのか

2025 9/14
前を向くブログ
2025年9月14日2025年9月15日

連日のようにマスコミを賑わせております、伊東市の田久保市長ですが、時が経てば経つほどボロを出しており、罪に問われるのは時間の問題かと思います。伊東市民の方々の為にも一刻も早い事態の収拾を望みますが、少しここで彼女が仕出かした行為について整理したいと思います。

まず、卒業をしておらず「除籍」であったことは認めたものの、「6月末に大学に出向いて確認して初めて分かった」-これがほぼ間違いなく嘘です。単位が取得できたかどうかは学生の最大の関心事であり、彼女は「かなり奔放な学生で、いつまで大学に通っていたか覚えていない」と言っています。

つまり、「単位が取れておらず、卒業も出来ない」ということは、学生の時に分かっていたはず。いや、分かっていないはずがない。しかし、ここで認めると、「卒業証書は貰ったのに、どうして除籍なの?そんなの初めて知った」という、強引なロジックに破綻が生じます。

そう、彼女は卒業証書を見せてしまっています、議長と副議長に。19.2秒も笑。東洋大学は「除籍になった学生に卒業証書は出さない」と公式に見解を出しました。当たり前です、卒業してないんですから。除籍は認めた、でも卒業証書はある、番犬弁護士の金庫に保管されている、と。

苦しいですね、かなり。議長も副議長もチラ見せされた卒業証書は、東洋大学のモノとはかなり違っていたと証言しています。しかも、週刊誌の取材で「除籍までの在籍証明書」を提出しています。卒業証書と共に金庫に保管されているという、除籍の証明書。除籍証明=卒業していない証明=卒業証書は発行されていない。つまり、「保管されているとされる卒業証書は、まず偽造」ということが言えます。

そして、このことを百条委員会で問われると、「文書で回答した通りでございます、以上でございます」を繰り返すばかりで、結局、卒業証書がなぜ出せないのか、検察に出すと言って出さなかったのだから、ここで出して欲しいという回答には、全く答えませんでした。当たり前ですが、これが証言の拒否と受け取られます。

もうここに至って、市長を信用することは出来ない、百条委員会はそう結論を下し、不信任決議案を提出しました。そして、市長は「議会の初日に不信任決議案を出され、審議が放棄される結果となりました」と、まるで議会に責任があるかの発言。これが事実と全く反することを、マスコミはもっと強く伝えるべきです。

不信任決議が出された場合、市長には選択肢が二つあります。辞職すれば、指名代理人が議事を進め、審議は滞りなく進むことを、事前に事務局から説明も受けており、市長が知らないはずがない。解散すれば当然、審議はストップする。つまり、

審議が放棄されたのは、市長が議会を解散したから

であり、不信任決議案が出されたからではない。これをあたかも議会のせいにしたうえに、解散して「市民に信を問いたい」と言いました。自分の信を問わずして、一体、市民に何の信を問うのでしょうか?

発言が嘘に塗れ、あらゆる質問に正面から答えようとしない不誠実さ、そしてあろうことか自身の問題から端を発した不信任決議に対し、真摯に対応してきた全議員を失職させるという暴挙。これが許されるのか、解散する権限を与える法に問題はないのか、とにかく本件、無意味な選挙戦に血税が投入される前に、警察と司法に動いて頂き、事態の速やかな収着を望みたい。

こんなこと、あっていいことではありません。

天才としか思えない清水ミチコさんの風刺替歌。
前を向くブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @starplatinum930
多くの人に伝えて欲しい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • その49.風力発電は本当に日本に必要なのか

関連記事

  • その49.風力発電は本当に日本に必要なのか
    2025年8月28日
  • その48.戦後80年、他国での戦争に思うこと
    2025年8月18日
  • その47.その作業をどう見ているかで、モチベーションは変わる
    2025年8月7日
  • その46.第1四半期決算シーズンスタート、まずは日本瓦斯から
    2025年8月1日
  • その45.商慣行是正、いま一番、気になっていること
    2025年7月31日
  • その44.補助金、バラマキ、価格競争よりも、もっと他の何か
    2025年7月10日
  • その43.初動を誤ると泥沼になり、完全に信を失うという事例
    2025年7月8日
  • その42.短期より長期目線-それはサラリーマンとオーナーとの違いかもしれない
    2025年7月6日2025年7月7日
アーカイブ
  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (9)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (1)
カテゴリー
  • Connect Business (3)
  • Connect People (3)
  • LPG事業者支援PJ (4)
  • 前を向くブログ (50)
  • 各種情報 (6)
  • 商慣行是正について (5)
  • 契約締結先 (3)
  • 新聞連載 (31)
カレンダー
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
サイト内検索
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ

© コネクトエネルギー合同会社

目次