MENU
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に

✨真摯なLPG事業者を支援するコンサルタント会社✨

  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ
コネクトエネルギー
  • お知らせ新着情報をチェック!
  • プロフィール弊社CEOと会社紹介
  • 設立に込めた想い支えたい人のために
  • コンサルタント業務大事なのは寄り添うこと
  • プレゼン研修オリジナリティ満載
  • 講演LPG事業者は必聴
  • メールマガジンLPG事業者支援PJ
  • 新聞連載6年目に突入したコラム
  • 商慣行是正有識者との対談も収納
  • お問い合わせいつでも気軽に
7月25日「業界新秩序の構築へ」セミナー開催 東京駅すぐ近く 14:00開始、Connect Energy CEO 境野春彦も登壇します!終了後は軽く飲みながら情報交換!ご来場をお待ちしています!
  1. ホーム
  2. 前を向くブログ
  3. その28.少子高齢化は女性を大事にしてこなかったツケ

その28.少子高齢化は女性を大事にしてこなかったツケ

2025 6/06
前を向くブログ
2025年6月6日2025年6月16日

昨日(6/5)、今日(6/6)と日経が大きく取り上げている少子高齢化の加速現象。出生数が統計のある1899年以降で初めて70万人を割り、国の想定より15年も早いとの報道がなされました。

1人の女性が生涯に産む子供の数を示す「合計特殊出生率」は、人口維持に必要な2.07を大きく下回り1.15。本日の社説では「出生率1.15は変革怠る社会への警鐘だ」と現代の社会構造そのものに問題があると、まあその通りではあるのですが・・。

日経新聞の記者の皆さん、ちゃんとウチに帰ってますか?

事件に記事に追われ、寝る間も惜しみ、私の大学の同期のやつは、「家に帰るのは週に2日あればいい方」とか、以前言ってました🤣すれ違いも多く、離婚率も高いという話も聞きました。

何が言いたいかというと、もう首都圏なんて共働きしなくちゃ、家賃や物価の高騰で食べていけんのです。

要は夫も妻も同じくらいヘトヘトになるぐらい一日中働いて帰ってきてですよ?そのうえ、子供を育てるなんてもう、不可能に近い。

というかスーパーウーマンじゃなきゃ無理ですよ(・・と、ウチのやつは力説してます)。

女性から見たら、「なんで男は好き勝手なことやって飲んで帰ってきて、こっちは休む間もなく食事作ってオムツ替えて睡眠不足で、不公平じゃない!」ということです、はい。

以前の講演作品の中でこの合計特殊出生率を取り上げ、「地方ほど高く、都市圏ほど低い。それは、子供を安心して育てられる地域社会の存在があるから」と力説させて頂いておりました。

子供が隣の家に上がり込めて、一緒に遊んでくれるような「古き良き日本の田舎」が今も息づいているからだと。

ところが、都道府県別で見ますと、もう全ての県で出生率が落ち込んできている。

地方で安心して子育てできる地域社会はまだあるのですが、これはもうその次元を超え、生活に余裕が無くなってきた表れだと思うんです。

ですので、企業が有り余る剰余金を従業員に分配して、物価高以上に給与水準を上げるとか、それが出来ないならば、企業社会という存在が女性に優しくならなければならない。

女性管理職の比率を高めるとか、本人の希望とかけ離れた、男の勝手な思想を押し付けるのではなく、会社の中に育児所設置を義務付ける、そして男性の育休も義務付ける、こうして

女性の育児の負担を会社全体で軽減支援する

取り組みが必要なんですよ。これ、ガス会社の皆さん、率先して是非取り組んでください。めちゃくちゃいい企業になります😊

大きな社長室作るスペースあるなら、託児所を作って下さい!
休むこにと気が引ける企業体質を改善し、育休取らないと罰則規定設けるぐらいした方がよいのでは。
前を向くブログ
合計特殊出生率 地域社会 女性 少子高齢化 男性の育休 育児所

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @starplatinum930
多くの人に伝えて欲しい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • その27.巷を賑わせているある事象をドラマ化!
  • その29.トップの重要な仕事-それは今日と違う明日をつくること

関連記事

  • その44.補助金、バラマキ、価格競争よりも、もっと他の何か
    2025年7月10日
  • その43.初動を誤ると泥沼になり、完全に信を失うという事例
    2025年7月8日
  • その42.短期より長期目線-それはサラリーマンとオーナーとの違いかもしれない
    2025年7月6日2025年7月7日
  • その41.責任を取るとは、どういうことか
    2025年7月3日2025年7月7日
  • その40.大手事業者による「過大な営業行為しません」宣言
    2025年7月2日2025年7月6日
  • その39.LPガス事業者の方々、もう少し勉強してみません?
    2025年7月1日2025年7月6日
  • その38.将来有望な社員は「生意気な」タイプ
    2025年6月27日2025年7月3日
  • その37.パワーハラスメントへの対策について
    2025年6月23日2025年7月3日
アーカイブ
  • 2025年7月 (7)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (29)
  • 2025年4月 (21)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (1)
カテゴリー
  • Connect Business (3)
  • Connect People (2)
  • LPG事業者支援PJ (4)
  • 前を向くブログ (44)
  • 各種情報 (5)
  • 商慣行是正について (5)
  • 契約締結先 (3)
  • 新聞連載 (29)
カレンダー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
サイト内検索
  • お知らせ
  • プロフィール
  • 設立に込めた想い
  • コンサルタント業務
  • プレゼン研修
  • 講演
  • メールマガジン
  • 新聞連載
  • 商慣行是正
  • お問い合わせ

© コネクトエネルギー合同会社

目次